風花(かざはな)
寒いです。
全国的なようで。
新東名も凍結で、御殿場方面で9時間も通行止めだとかw( ̄o ̄)w
でも、藤枝はほぼ晴天!
風はありましたが・・・。
時折、雪がチラホラ。
このあたりでは雪のこと「風花(かざはな)が舞う」なんて言い方します。
積ることはほとんどありません。
その風花が舞う中、ヴェクスターでチョット出かけてきました。
古民家をリフォームして移住した人がいる・・・との情報で。
ところが、該当の住所には無し。
あきらめて帰り際、「あれか?」と思う民家あり。
あくまでも偵察なので、遠くから見て確認(笑)
外気温が0度近いので、寒いこと
当然、体感温度はマイナス。
日差しがあるのが救いでした。
あいかわらずヴェクスターは調子が良く、
水冷ほど気をつかわず、走れます。
コンデンサーチューニングのおかげかアイドリングも安定。
スムーズさも出てきたようです。
使い勝手はホントニ良いです。
さて、明日は富士SWへ行ってきます。
早朝4時発。
凍結が心配です
全国的なようで。
新東名も凍結で、御殿場方面で9時間も通行止めだとかw( ̄o ̄)w
でも、藤枝はほぼ晴天!
風はありましたが・・・。
時折、雪がチラホラ。
このあたりでは雪のこと「風花(かざはな)が舞う」なんて言い方します。
積ることはほとんどありません。
その風花が舞う中、ヴェクスターでチョット出かけてきました。
古民家をリフォームして移住した人がいる・・・との情報で。
ところが、該当の住所には無し。
あきらめて帰り際、「あれか?」と思う民家あり。
あくまでも偵察なので、遠くから見て確認(笑)
外気温が0度近いので、寒いこと

当然、体感温度はマイナス。
日差しがあるのが救いでした。
あいかわらずヴェクスターは調子が良く、
水冷ほど気をつかわず、走れます。
コンデンサーチューニングのおかげかアイドリングも安定。
スムーズさも出てきたようです。
使い勝手はホントニ良いです。
さて、明日は富士SWへ行ってきます。
早朝4時発。
凍結が心配です

スポンサーサイト
2017-02-11(Sat)
トラックバック
コメントの投稿